|
![](img/sakusei_no01.gif)
![](../../../../common/img/spacer.gif)
でこパッチンで フィルム銘板 が切り取られ、穴の空いた 使用済 『 でこパッチンシート 』。
* 一度ご使用の 穴が空いた 『 でこパッチンシート 』 そのままでの再印刷は、プリンタの故障を引き起こしかねないことから、ご遠慮頂いてきています。
|
|
|
|
![](img/sakusei_no02.gif)
![](../../../../common/img/spacer.gif)
《 でこパッチン再生用シート/RCS-Y ( 横貼用 130H x 180W ) 》 の裏面フィルムを剥がします。
* 《 でこパッチン再生用シート 》 は、再利用可能な、貼って剥がせる吸着シートです。水洗いして何回でも使えますので、剥離フィルムは捨てないでください。
|
|
|
|
![](img/sakusei_no03.gif)
![](../../../../common/img/spacer.gif)
《 でこパッチン再生用シート/RCS-Y ( 横貼用 130H x 180W ) 》 を、使用済み 『 でこパッチンシート 』 の印刷面の表側から、 穴の空いた箇所全体を覆うようにして貼り付けます。
* 『 でこパッチンシート 』 印刷面の表側に、のり代を 5mm以上確保して貼ってください。
* 気泡を脱気して、貼ってください。何回でも貼って剥がして、吸着面に残っている気泡を追い出してください。
|
|
|
|
![](img/sakusei_no04.gif)
![](../../../../common/img/spacer.gif)
手差しトレイから、印刷ください。
* 画像は、用紙横引きプリンタの事例
* 印刷モード設定は OHP から 厚紙モード に変えてください。
* 印刷位置がズレる場合には、余白設定を再設定し直して、印刷位置の調整を行ってください。
* 万が一、印刷中に紙詰まり等の異常やアラームが出ましたら、無理をせず印刷を中止ください。
|
|
|
|
![](img/sakusei_no05.gif)
![](../../../../common/img/spacer.gif)
《 でこパッチン再生用シート 》 を剥がして 保管ください。
* 剥離フィルムを再び吸着面に貼り直すか、金属か樹脂の平滑面に貼り付けて、次回まで保管ください。
|
|
|
|
![](img/sakusei_no06.gif)
![](../../../../common/img/spacer.gif)
穴が空いていた 使用済 『 でこパッチンシート 』 の残りの フィルム銘板への再印刷が完了。
|
|
|